URIとURLの違いを徹底解説!あなたの知らないインターネットの世界

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
URIとURLの違いを徹底解説!あなたの知らないインターネットの世界

URIとURLの違いを徹底解説!あなたの知らないインターネットの世界

インターネットを利用する上で、よく耳にする言葉の一つに「URI」と「URL」があります。しかし、これらは同じように使われることもありますが、実はそれぞれ異なる意味を持つ用語です。今回はこの二つの用語について、詳しく解説していきます。

URIとは?

URIとは「Uniform Resource Identifier」の略で、日本語に訳すと「統一資源識別子」という意味です。URIは、インターネット上の資源(情報)の場所や名前を特定するための文字列を指します。基本的には、資源がどこにあるのか、あるいは何であるのかを示すために使用されます。

URLとは?

一方、URLは「Uniform Resource Locator」の略で、日本語に訳すと「統一資源位置指示子」となります。URLはURIの一種であり、特にインターネット上の資源がどこに存在するのか、その具体的な位置を特定するためのアドレスになります。例えば、ウェブサイトのアドレス(https://www.example.com)などがこれにあたります。

URIとURLの違いをまとめると…

用語 意味
URI 資源の識別子 https://www.example.com/path/to/resource
URL 資源の具体的な位置 https://www.example.com

まとめ

このように、URIはインターネット上の資源を特定するための大きな枠組みであり、その中に位置するのがURLということになります。つまり、すべてのURLはURIですが、すべてのURIがURLであるわけではありません。これを理解しておくと、インターネットの仕組みが少しだけ身近に感じられるかもしれませんね。

ピックアップ解説

URIはインターネットの住所みたいなもので、URLはその住所の詳細な場所を指し示します

例えば、あなたが友達に学校の住所を教えるとき、学校名(URI)だけでなく、正確な場所(URL)も必要ですよね

URIはその全体像を示す一方、URLは手がかりを与えてくれるのです

こう考えると、インターネットの仕組みがさらに面白く感じられます!


ITの人気記事

EXEとMSIの違いを徹底解説!あなたのパソコンを守るために知っておくべきこと
8384viws
WUXGAとフルHDの違いを徹底解説!あなたに最適な解像度はどれ?
6868viws
GmailとiCloudメールの違いを徹底解説!どちらを選ぶべき?
5455viws
ExchangeとOutlookの違いをわかりやすく解説!
5253viws
SalesforceとSFDCの違いを徹底解説!あなたはどちらを選ぶべき?
4476viws
作動確認と動作確認の違いを徹底解説!どちらを使うべき?
4468viws
「ユーザ」と「ユーザー」の違いを徹底解説!正しい使い方はどっち?
4346viws
PocoとRedmiの違いを徹底解説!あなたに合ったスマホ選びのポイント
4035viws
データ通信と主回線の違いとは?初心者でもわかる解説
4020viws
コネクタとレセプタクルの違いとは?あなたの知らない接続の真実
3863viws
画素数と解像度の違いを徹底解説!分かりやすく教えます
3564viws
スリープとロックの違いを詳しく解説!あなたのデバイスをより安全に使うために
3405viws
Googleフォトとギャラリーの違いを徹底解説!どちらを使うべき?
3227viws
消費電力と電源容量の違いを分かりやすく解説します!
3157viws
LANケーブルとパッチケーブルの違いをわかりやすく解説!
3048viws
USBドングルの種類とその違いを徹底解説!あなたに必要なのはどれ?
2811viws
テックランドとヤマダ電機の違いを徹底比較!どちらが買い物に向いているのか?
2806viws
OpenUtauとUTAUの違いとは?初心者でもわかる比較ガイド
2785viws
「au」と「KDDI」の違いをわかりやすく解説!
2774viws
DeepLの有料版と無料版の違いを徹底解説!どちらを選ぶべき?
2666viws

新着記事

ITの関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加